弊社は岩手県釜石市小佐野町で、60年近く墓石の加工・販売業を営んでおります。本社近隣には、加工場兼墓石の展示場を構えています。メインである墓石の加工販売の他、基礎や外柵等の工事、石碑やモニュメント等の製造加工・設置も行っております。
会社概要
会社名 | 株式会社田中石材店 |
所在地 | 〒026-0052 岩手県釜石市小佐野町1-5-32 |
代表者 | 代表取締役社長 佐藤 吉徳 |
電話番号 | 0193-25-0825 |
FAX | 0193-25-0839 |
資本金 | 1,000万円 |
創業年 | 昭和12年 |
法人設立 | 昭和63年4月 |
小佐野町本店 定内町工場 定内町工場
事業の沿革
弊社の前身は、前社長である田中忠肝の父親が、昭和12年に創業した採石業者です。創業地である釜石市橋野町は、古くから良質な鉄鉱石が採掘され、日本最古の洋式高炉跡を擁する「橋野鉄鉱山」は、平成27年にユネスコの世界遺産に登録されています。
当地では鉄鉱石以外にも良質の花崗岩(御影石)が大量に採掘出来、採掘業に加えて、その石を間知石(※)に加工し販売しておりました。その後、徐々に採掘量が減少してきたことや墓石の加工販売業の利益が大きいことを鑑み、昭和37年に、それまでの加工技術や石に関する知識という強みを活かして、墓石加工販売業に業種変更をいたしました。
昭和63年には法人成りをし、平成26年には17年間の勤務経験があり社長の右腕であった佐藤吉徳が親族外承継という形で事業を継承しております。
※上の写真は、「明治・日本の産業革命遺産製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」の構成資産として世界遺産に登録された『橋野鉄鉱山』での写真。
※間知石(けんちいし)とは…石積みに使用される四角錐形の石材。底面が表に出るように積み,石垣,護岸,擁壁(ようへき)などに日本では古くから用いられている。
代表者ご挨拶

この度は、弊社ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
弊社は、「鉄と魚とラグビーの街」として知られる岩手県釜石市で、60年近く墓石の加工・販売業を営んでまいりました。地域のお客様より長い間ご愛顧賜りまして、従業員一同心より感謝しております。
近年、少子高齢化や核家族化、生活スタイルの変化などにより、お墓との関わり方も多様化しています。弊社では、これまで培ってきた伝統的で確かな技術による暮石や石碑等の加工や修繕はもちろんのこと、暮石の引っ越しや撤去、お墓の掃除やお墓参りの代行業など、時代のニーズやお客様のご要望にあったサービスをご提供しております。
今後とも、まごころと感謝の気持ちを大切に、ご先祖様を大事にお祀りし、一人でも多くのお客様の想いが届くよう、地域の皆様と共に歩んで参りたいと考えております。
令和2年3月
代表取締役社長 佐藤 吉徳